【行事報告】JRPS香川 女子会

 令和7年7月26日土曜日、香川県社会福祉総合センターにて、第2回目となる、女子会を開催しました。

 参加者は、16名でした。初参加の方は5名です。


 男性会員お二人から、差し入れをいただき、嬉しいサプライズ🥰

 まず、くじ引きで席を決め着席。そして、自己紹介の声出しからスタート!

 子供さんが、柔道全国大会出場の予定。夏休みで、お孫さんの子守、ラジオで源氏物語の放送を聞くのが楽しみ。畑仕事をする、デイジー図書を聞く、大正琴,オセロ、ハーモニカ,プールなどの習い事をしている、喫茶店でのおしゃべりを楽しむなどの近況報告がありました。


 次に、困っていること、便利グッズの話題になり、皆でアイディアを出し合って,情報交換をしました。

①自筆で書類を書くのが困る時は、タイポスコープ(サインガイド)の枠を使えば、記入しやすい。住所、名前は、自筆できるように練習しておくと良い

②お米を研ぐ時の水加減は、計量カップを使用

③音声ガイドの調理器具の使用

④コップにお茶を入れる時の量の目安は、コップの内側に指を当てる。水色クリップを使うと便利

⑤調味料は、移し替えの必要がない卓上用のものを使用

⑥洗濯用洗剤は、ワンプッシュスプレーが便利

⑦料理が苦手な場合は、音声でレシピが聞ける『サウンドフルレシピ』を活用

以上のように、話題豊富で、あっという間の楽しい2時間で,時間が足りないくらいでした。次回は未定です。


ここまで


【参考】

・みずいろクリップ(株式会社 Raise the Flag.さま)
https://rtf.co.jp/product-mizuiro/


・サウンドフルレシピ(味の素株式会社さま)
https://www.ajinomoto.co.jp/event/otodemirurecipe/

香川県網膜色素変性症協会

香川県網膜色素変性症協会(略称JRPS香川)の公式ホームページです。 中途失明の原因となることが多い網膜色素変性症およびその類似疾患の、啓発活動と自立を促進する活動を行っています。正会員は、この目的に賛同して入会した網膜色素変性症等の患者及びその家族(個人に限る)、医療従事者及び支援者 です。 当会の本部は公益社団法人 日本網膜色素変性症協会です。

0コメント

  • 1000 / 1000