【行事報告】中国・四国ブロック研修会in山陰・JRPS山陰設立30周年記念大会
あげ、そげ、ばけ
NHK連続テレビ小説「バケバケ」でお馴染みの島根県松江市に行ってきました。
⭐10月25日 土曜日はJRPS中国・四国ブロック研修会⭐
⭐10月26日 日曜日はJRPS山陰設立30周年記念大会⭐
香川からは事務局長が運転をするレンタカー🚙で7名の参加です。
出発時の香川はあいにくの雨でしたが、途中蒜山高原サービスエリアあたりで、雨も上がり曇り空の下、八雲庵で出雲そばを堪能し松江城を横手に見ながら、松江ニューアーバンホテルへ到着です。
ブロック研修会では小泉八雲と妻せつの文学と歴史を学び、語り部による怪談話はその甲冑姿も相まって、盲導犬も吠えるほどの迫力でした。(盲導犬が吠えるのを始めて聞いたのは私だけでしょうか?)
懇親会では語るに及ばず、例年通り至るところで話の花が咲き、じゃんけん大会も大盛況でした。
最高潮は山陰 矢野会長の難問クイズ🤔だったのではないかと思いますが、難しすぎて全く覚えていません(笑)🤭
最後は来年度開催の徳島 藤井会長の「来年は徳島でいいかな??」の呼びかけに参加者全員が「いいとも~~👌」で中締めとなりました🥳
香川7名は松江駅前の居酒屋さんへ繰り出したのですが、な・なんと隣には林会長率いる高知のメンバーがいるでは、あ~りませんか😲
JRPS同士が引きつけ合う強さにこれまたびっくりでした😲
2日目の周年大会では30年のあゆみを聞き、11年目に入ったばかりの香川は参考にしたいことが多くありました。
講演会では遺伝パターンの勉強と共生社会について、私には少し難しい内容🤔でしたが、居眠りをすることなくしっかりと勉強してきました。
帰りは月ヶ瀬京店 本店でしじみラーメン🍜やあごだしラーメン🍜を堪能。(女性陣はぜんざいやお団子🍡まで欲張っていました笑🤭)
島根物産観光館でしこたまお土産を買いこみ、全員が無事に帰宅です☺️
いつもの事ですが、非常に楽しいブロック研修会でした。
来年は徳島でお会いしてもいいかな?
徳島で松江~~~🤗💕
by 裏屋島やっ太郎
ここまで
0コメント