2019.03.20 04:332019年度定期総会と医療講演会のご案内 春暖の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。 さて,定期総会と医療講演会・最新機器&ヨガ体験会を下記のとおり開催いたしますので,ご多用中と存じますが万障お繰り合わせの上,必ずご出席くださいますようご案内いたします。記・日時 平成31年4月14日(日) 9時30分~16時・場所 香川県社会福祉総合センター(℡087-835-3...
2019.03.16 12:09チャレンジド・ヨガ 高松 平成31年4月クラスのご案内 チャレンジド・ヨガとは、分かりやすい説明とゆっくりした動きで、どなたでも楽しく取り組めるヨガです。 今回のテーマは、「呼吸を深め、集中力&イメージを高めるヨガ 」です。 普段の疲れを癒して、心身ともにリフレッシュしませんか? メインインストラクターは、ハンディキャップ・ヨガJAPAN中四国リーダーの簗瀬利恵先生です。 これまでの...
2019.03.14 02:04Let's enjoy!Music Salon!!(平成31年3月)のご報告 平成31年3月10日(日)の午後にカラオケ バナナクラブ瓦町店におきまして、Let's enjoy! Music Salon!!を開催いたしました。参加者は7名でした。 前回までは、「みんなでやろう!歌声サロン」というタイトルでしたが、楽器を持参して披露いただいている方もいらっしゃり、「歌声」というタイトルでは、歌うだけというイメージに...
2019.03.14 01:35第2回 なんがでっきょんな?みんなで集まらん会?~世代を超えた交流の場~のご報告 平成31年3月10日(日)に香川県社会福祉総合センター6階 第1研修室におきまして、第2回 なんがでっきょんな?みんなで集まらん会?~世代を超えた交流の場~を開催いたしました。参加者は19名でした。 今回は、当会のICT担当であります山下陽輔氏に講師をお願いし、ICT機器を使ったビジネススキル(スケジュール管理)についてお話、実演いただ...
2019.03.14 01:28目が見えない・見えにくい人のためのICT勉強会(平成31年3月)のご報告 平成31年3月2日(土)にサンポートホール 52会議室におきまして、目が見えない・見えにくい人のためのICT勉強会を開催いたしました。参加者は6名でした。 当日は先生が家で使用しているAIスピーカーをお持ちいただきましたが、Wi-Fiの接続が上手くいかず、実演は出来ませんでしたが、実際に手に取って見せていただきました。 AIスピーカーを...
2019.03.07 07:00レッスン4-3:ダブルタップによる文字の入力最終更新日:令和2年1月20日 ここでは、ダブルタップによる文字入力について説明します。スプリットタップ(レッスン4-2)による文字入力が難しいと感じた方は、この方法での文字入力でも構いません。 スプリットタップの説明をご覧になりたい方は → こちら まず、文字入力画面について説明します。 文字入力画面は、アイフォンの場合、画面の下3分の...
2019.03.07 06:30レッスン4-2:スプリットタップによる文字の入力最終更新日:令和元年6月19日 ここでは、スプリットタップによる文字入力の仕方を説明いたします。「スプリットタップ」というのは、1本の指で画面を触ったまま、もう1本の指でタップをする方法です。やり方については、後ほど説明します。 慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、出来るだけこの方法での文字入力をマスターしていただきたいと思います。 ...
2019.03.07 06:00レッスン4-1:音声入力による文字の入力最終更新日:令和元年5月10日 ここでは、音声入力を用いた文字入力の仕方を説明します。 文字入力を音声入力で行うには、文字を入力する画面で、「二本指でダブルタップ」します。すると、「ピン」と音がしますので、入力したい内容を喋ります。終了する場合には再度「二本指でダブルタップ」すると「ポン」と音がして、入力された内容が読み上げられます。注意...
2019.03.07 05:30レッスン4:文字入力の仕方最終更新日:令和元年5月10日 今回のレッスンでは、メールや電話帳(連絡先)登録などの際に必要な文字の入力法を説明します。 文字入力にはいくつか方法がありますが、ここでは①音声入力、②スプリットタップ入力、③ダブルタップ入力の3つの方法を説明いたします。出来れば②のスプリットタップ入力をマスターしていただきたいと思います。 入力の練習をす...